〒233-0002
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-5-1 ネオマイム上大岡1F
京急上大岡駅東口出口徒歩30秒
月・金 9:00~12:30 / 14:00~19:30
火・水・土 9:00~12:30 / 14:00~17:00
※診療時間の30分前で受付は終了いたします。
休診日 : 木曜・日曜・祝日
ご予約・お問合せはこちらへ
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
歯を失わないためには、虫歯や歯周病になる前に予防することが大切です。当院では、患者さまに合わせた予防法のご提案ときめ細やかなサポートで、虫歯や歯周病予防のお手伝いをいたします。
お口の環境は、患者さまの体質や治療に進み具合などによってよってさまざまです。そのため、適切な治療法やメインテナンスの方法も、患者さまによって異なります。
そこで当院では、患者さまのお口の健康を守るのに最適な頻度で、定期検診に来ていただくようにしております。
例えば歯周病の患者さまの場合、普段の歯磨きやセルフケアがきちんとできているかが重要なポイントとなります。そのため、次に来院するまでの期間を短めにしていただいています。また、虫歯治療が完了してお口の状態が落ち着いている方には、来院の頻度を落として、治療の余後を診させていただいています。
このように、患者さまの一人ひとりの状態に合わせて定期検診を行うようにしています。長くお口の健康を維持するためには、しっかりとお口の状況を見極めた、細やかなフォローが大切だと考えているからです。
浅川歯科医院では、お口が健康な状態を維持でき歯の寿命を延ばしてあげることに最も大切なのは「セルフケア」と「プロフェッショナルケア」の両立だと考えています。
そのため、「セルフケアの必要性」や「いつ歯磨きをしたら最も効果的か」などを、患者さまにわかりやすく丁寧にお伝えし、ご自身でも虫歯ができにくい健康なお口の状態をつくれるようにしています。
そして、歯科医院での歯のクリーニングをしっかり行うことで、セルフケアとプロフェッショナルケアを両立させ、患者さまのお口の健康を守っていきます。
皆さまは、なぜ「歯磨き」をするのかご存知ですか?この問いに対し、多くの方が「食事をしたときの食べかすをとること」と答えるのではないでしょうか?
実は、歯磨きの目的は食べかすをとることではありません。お口の中で増えていく、虫歯や歯周病の原因となる細菌を取り去ることが本来の目的なのです。
食べかすをとるために歯磨きをすると思ってらっしゃる方は、朝食の後に歯磨きをされていることでしょう。しかし、本当は朝食の前に歯磨きをして、寝ている間にお口の中で増えた細菌を洗い流すことが理想的です。そして夜に歯磨きをするのは、一日の生活で溜まった細菌をしっかり取り除くために行います。
「食事をした後の口臭が気になる」と相談にいらっしゃる方は多いです。しかし、口臭とは物を食べたときに発生するものではありません。口臭とは、口の本来の臭いのことで、体の中から発せられるものです。食べた後にする臭いは食べ物の臭いであって、口臭ではありません。
実は口臭には「生理的口臭」と「病的口臭」の2種類があります。
生理的口臭とは、お口の状態や生活習慣、体や精神の状態によって起こる口臭です。年齢や性別、疾患の有無は関係なく、朝起きたときにピークを迎えます。対して病的口臭は、歯周病や内臓疾患などの病気によって起こるものです。
当院ではこうした口臭の種類や原因についてもしっかりとご説明し、そのケア方法や治療についても詳しくお伝えします。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。
患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニング、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
2024年12月26日
冬季休暇のお知らせ
12月29日(日)から1月5日(日)まで休診とさせていただきます。
診療時間変更のお知らせ
2023年5月1日より以下のように診療時間を変更いたします。
【月・金】
9:00~12:30
14:00~19:30
【火・水・土】
9:00~12:30
14:00~17:00
2020年5月4日
新型コロナウイルス感染症対策情報を更新しました。
新型コロナウイルス感染症対策はこちら
月・金 9:00~12:30
14:00~19:30
火・水・土 9:00~12:30
14:00~17:00
※診療時間の30分前で受付は終了いたします
休診日:木曜・日曜・祝日